学芸員エッセイ タグ アーカイブ

  • 2020年11月03日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その55「高知県の古写真展」
    高知県の古写真展  龍馬の生まれたまち記念館では、10月17日(土)~11月13日(金)の期間中、「高知県の古写真展 ~ふるさと時間旅行~」を開催中です。 ... 続きを読む »»
  • 2020年09月19日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その54「化学者で文化人 近重真澄」
    化学者で文化人 近重真澄  龍馬の生まれたまち記念館では、8月25日(火)から新しい展示会を開催しています。当館が建つ高知市上町(かみまち)出身の化学者・近重真 ... 続きを読む »»
  • 2020年08月01日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その53「没後150年 薩摩藩家老・小松帯刀《後編》」
    没後150年 薩摩藩家老・小松帯刀《後編》  龍馬の生まれたまち記念館では現在、企画展「没後150年 薩摩藩家老・小松帯刀(こまつ・たてわき)と幕末政局」を開催 ... 続きを読む »»
  • 2020年06月12日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その52「没後150年 薩摩藩家老・小松帯刀《前編》」
    没後150年 薩摩藩家老・小松帯刀《前編》  龍馬の生まれたまち記念館では、今年の7月18日(土)から8月24日(月)まで、企画展「没後150年 薩摩藩家老・小 ... 続きを読む »»
  • 2020年04月02日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その51「琴平と幕末史《後編》」
    琴平と幕末史《後編》  前回のエッセイでもお伝えしましたが、龍馬の生まれたまち記念館では現在、コーナー展「龍馬の讃岐から阿波へかけての軌跡」を開催中です。 ... 続きを読む »»
  • 2020年02月12日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その50「琴平と幕末史《前編》」
    琴平と幕末史《前編》  龍馬の生まれたまち記念館では、現在、コーナー展「龍馬の讃岐から阿波へかけての軌跡」を開催中です。昨年開催した ... 続きを読む »»
  • 2019年11月25日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その49「福井・富山・京都の幕末史・自然史探訪《後編》」
    福井・富山・京都の幕末史・自然史探訪《後編》  筆者は、イベントで講師を務めるため、9月に富山県滑川市を訪れました。前回のエッセイでは、その際に訪れた北陸地方の ... 続きを読む »»
  • 2019年10月20日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その48「福井・富山・京都の幕末史・自然史探訪《前編》」
    福井・富山・京都の幕末史・自然史探訪《前編》  筆者は、先日、イベントで講師を務めるため、富山県滑川市を訪れました。「富山龍馬会」主催の学習会で、2年前から毎年 ... 続きを読む »»
  • 2019年08月10日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その47「会津藩・新選組関連資料の紹介」
    会津藩・新選組関連資料の紹介  龍馬の生まれたまち記念館では、現在、企画展「群像から見る幕末史vol.2 龍馬と会津藩・新選組 それぞれが貫いた『誠』」を開催中 ... 続きを読む »»
  • 2019年06月11日 [ ブログ ] 
    学芸員エッセイ その46「土方歳三没後150年」
    土方歳三没後150年  本年は、新選組副長・土方歳三が亡くなって150年の節目です。 ... 続きを読む »»

トップページ 次のページ


このページのTOPへ